2010/05/25| 七福萬来
(日本語) 鶴姫伝説
テレビのクイズ番組で、”荒城の月”の歌詩についての問題がありました。
春高楼の花の宴 めぐる杯、影さして
千代の松原が枝、分け出(い)でし 昔の光いまいづこ
この歌詞の意味がどういうものかという問題です。
答えは、城跡に昔の栄華を思い起こす内容でした。
瀬戸内海・大三島に大山衹神社があります。
ここには宝物殿があり、日本で唯一女性用の鎧があります。
胸部が女性用に大きく膨らんでいます。
この鎧の持ち主は、 ”鶴姫” といい、のちに瀬戸内海のジャンヌダルクといわれた女性です。
1543年、瀬戸内海での合戦に、家族が討ち死にし、女性でありながら自ら鎧を着て戦いました。
結果、戦は勝利をおさめたのですが、合戦のさなか恋心を抱いた部下を失い、それを想って自殺してしまいます。
享年18歳といわれています。
大三島は今治市中心部からしまなみ海道を通って約30分ぐらいです。
瀬戸内海を見ると(毎日見ているのですが・・)、たまに鶴姫のことを思い起こします。
昔この海で、国を守るために戦った、18歳の女の子がいて、ピュアな心のままこの世を去りました。
辞世の句は
「わが恋は 三島の浦の うつせ貝 むなしくなりて 名をぞわづらふ」
刹那な話です。
荒城の月と鶴姫伝説・・なんかつながる感じがします。
Recent entry
Comments
- 2021/12/15正式名称は違いますけど 呼び名は 今でも ポラショーですヨ‼️
- 2021/09/26お掃除すると、気持ちが清々しくなりますよね。 お疲れ様でした。 この週末は秋晴れで風も抜けてとても良い気候でしたね。 掃...
- 2021/05/28落語芸術協会で今クラウドファンディングもされてますね。 https://readyfor.jp/projects/yos...
- 2019/10/22こんにちは。今日とあるところで今治タオルをいただき、このエピソードを思い出して再読いたしました。御社の橋田さん、そしてこ...
- 2019/01/20我が家も今治タオルを愛用しています。 羽生結弦さんや皆さんの優しさを感じるエピソードに涙しました。羽生さんは五輪二連覇し...
Archives
2022年
2021年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年